ファスティング②
前回は私自身が行ったファスティングについて書いてみましたが、難しそうでしたか?
おそらく生活習慣を変えていかないといけない方が多いと思いますのでその点は難しいとは思いますが、初めて習慣化してしまえさえすれば、意外と簡単にできると思います。
タイパ・コスパとも結構優れたやり方だとは思います。
先日暑かったお休みの日に作業で10時間くらい外にいましたが、うまく体調管理しながらやっていたら800g痩せていました。水分も結構とっていたし、もともと暑さに強い方なのでできたことですが、(おすすめはしませんが)暑さに強い自覚と自信がある方は自己責任でやってみてもいいかもしれないですね。
さてさて、ファスティングに戻りましょう。
そもそもなんであなたは痩せたいって思うんですか?周りから言われた、とかあるとは思いますが、単純に「自分の体重支えるのが辛い」とか「疲れやすい」とかそんな感じではないでしょうか?
それならやせるしかないのです、ハイ。
大抵太っている人って運動嫌いな人が多いですよね。それなら前にも触れましたが食べるカロリーをコントロールしていくしかないのですよ。
ただ地道にカロリーコントロールしていくのも続かない!ってのが一般的なので、そこで今回のファスティングが出てくるのです。
ここで大事なのが体内時計。多くの人が朝食も体内時計の調整に使っているから朝抜いて昼夜で爆食い、ってやっちゃうとあっという間に体脂肪の消費と蓄積のスイッチが狂ってしまってさらに太ってしまいます。
そんなんなんで、週末のみの断食ってのが現実的。
平日取りすぎたカロリーを週末でコントロールする。
ただし水飲みとか極端なものは危険だし、筋肉が分解されてしまうので、おかゆとか野菜ジュースとかで最低限のカロリーや塩分、ビタミンミネラルを補っていくのが大事になります。
これをやれば内臓も休まりますし最初の頃はこれでいいと思います。
最終的には普段の3食のカロリーがコントロールできるのがベストなんでしょうから、これを目指して徐々に変えていくのが私的にはおすすめとなります。