NOVA分類

- update更新日 : 2024年09月02日
folder未分類

この8月も暑い日が続きましたね。台風9号・10号は逸れたからここ越谷は被害はなかったですが、何年か前の越谷各所で起こった水害被害を考えると、この駅前は多少は高くなっているものの安心はできません。近いうちに土嚢は準備しておかないといけないなぁ、って思います。

この土嚢も昔ながらの土を詰め込むタイプと保管しやすい水を吸わせて使うタイプとありますが、どちらがいいのでしょうか?色々見ていると保管性の観点からアクアブロックみたいな吸水タイプがいい感じですね。

当院は1階なので、そろそろこういった対策も考えないと、ってニュースを見るたびに思います。

で、今回はNOVA分類について。

全く聞いたことないって人の方が多いのではないのでしょうか、このNOVA分類。簡単に言うと、加工の度合いで食品を4つのグループに分ける分類方法です(最近結構話題になっておりますが、脱AGEsと比べると知らないって方が多いと思います。)。

グループは1~4。

1が未加工or最低限の加工(野菜、果物、穀物、魚や肉の切り身等)

2が加工した料理素材(精製塩、植物油、バター等)

3が加工食品(缶詰等、1に2を加えて作る単純簡単なもの)

4が超加工食品(清涼飲料水、スナック菓子、ファーストフード、インスタント食品、冷凍食品、菓子パン等)

に分かれます。

この超加工食品を摂取しすぎると、体内で慢性的に炎症が起こりやすくなり、疲労や倦怠感につながっていきます。

「超加工食品」には、最近では悪名高きトランス脂肪酸や飽和脂肪酸が多く含まれているのに加えて、3大栄養素からのエネルギー摂取比率になるPFCバランスの乱れにつながりやすくなり、結果疲れになるようです。

ただ、現代社会において、この超加工食品避けて通ることはかなり難しいのではないでしょうか。私自身もこの超加工食品、口にしていますもんねぇ。そうです、とっても非現実的なお話なんです。

なので忙しい時には超加工食品もOK、忙しくない休日はできる限りグループ1の未加工品を主体にしていく。こんな感じの食事構成でOKだと思います。

無理をし過ぎないことって大事大事って、最近は思うアラフィフの院長です。