アイケア
10月の下旬には急激に気温も下がった日もあったためか、この時期に多い胃腸炎ばかりではなくマイコプラズマやインフルエンザも多く聞かれるようになってきました。
皆さん、お体の調子はいかがでしょうか?中野カイロプラクティックで施術を受けている方々からはそういった話は聞かないので、やっぱり体を整えていくことって免疫力の向上にもつながっているんだなぁ、ってしみじみ感じてしまいます。今月も頑張ってお体を整えていきましょう。
さてさて、タイトルにある「アイケア」。まぁ文字通り「目を整えていきましょう」ってことなんです。
パソコンを使ったりスマホだったりで、夕方には目がしょぼしょぼだったり、いつも目が乾いていてカサカサ状態、一日の終わりには目の奥がズーンと重かったりと、皆さん一度は経験したことのある目のトラブル。
人間は情報の9割以上を目からとるといわれています。昔々、大自然の中で生きていた時には目を広い範囲で使っていくことで、ちょっとした風景の変化、色の変化や光の変化を上手に見分けて、危険から回避していました。周辺の状況をしっかりと捉えられないこと=死につながっていたので当然といえば当然のことといえます。そのためぐるぐると眼球を動かしていた=目の運動がしっかりとできていた、ということになります。
その一方で、現代人はスマホやパソコンといった近距離を、しかも狭い範囲でギューッとみるといったことが多くなりすぎてしまいました。
眼の使い方が極端になっているのです。その結果が冒頭の一日の終わりの目の異常につながっていくのです。
そんなんで簡単なケアをやっていくのがいいかと。
①近くから遠くへ視線をずらす。
片手を伸ばしてその指さきをみたら約6M位先をみる。これを5~10回繰り返します。
②眼球だけを回転させる。
やりすぎに注意ですが、ゆっくりと眼球を回してみましょう。
③ぎゅっとつむってぱっとあける。
瞬き回数が異常に減っている方はこれもやりましょう。
この3つを毎日やるだけで、一ヶ月くらいでだいぶ楽になると思いますよ。




